【抹茶スイーツレシピ5選】ラテ・クッキー・プリンなど

「抹茶スイーツって憧れるけど、難しそう…」
「家にある材料で、簡単に作れたらいいのに」

そんな方におすすめしたい、初心者でも手軽に楽しめる“抹茶スイーツレシピ”を5つ厳選しました!

- ほっと一息つきたい午後のおやつに
- 家族で楽しむ手作りお菓子に
- おもてなしやプレゼントにもぴったり

抹茶は、香りと苦味のバランスが絶妙な“和の万能素材”。
この記事では、手順が簡単で見栄えも◎な人気レシピをご紹介します。

目次

濃厚なのに簡単!抹茶ラテ(アイス・ホット両対応)

【材料(1人分)】
- 抹茶 小さじ1(約2g)
- お湯(80℃前後) 大さじ2
- 牛乳 or 豆乳 150ml
- 砂糖 お好みで(小さじ1〜2)

【作り方】
1. 抹茶を茶こしでふるい、耐熱カップに入れる
2. お湯を加えてよく溶かす
3. 温めたミルクを注ぎ、混ぜて完成(アイスは冷たいミルク+氷でOK)

💡 甘さや濃さはお好みで調整できます。シナモンやバニラエッセンスを加えても美味!

【材料(約15枚分)】
- 薄力粉 100g
- 抹茶 小さじ1〜2
- バター 60g
- 砂糖 40g
- 卵黄 1個分
【作り方】
1. バターと砂糖をよく混ぜる
2. 卵黄を加えさらに混ぜる
3. 薄力粉と抹茶をふるい入れ、さっくり混ぜてひとまとめに
4. 棒状にして冷蔵庫で30分冷やす
5. 5mm幅にカットし、170℃で約15分焼く

🍃 抹茶の量を増やすとほろ苦さアップで大人味に!

なめらか抹茶プリン(ゼラチンタイプ)

【材料(2〜3個分)】
- 牛乳 200ml
- 生クリーム 50ml
- 砂糖 大さじ2〜3
- 抹茶 小さじ2
- 粉ゼラチン 5g(水でふやかす)

【作り方】
1. 抹茶と砂糖を混ぜ、牛乳を少しずつ加えてよく混ぜる
2. 残りの牛乳+生クリームを温め、ふやかしたゼラチンを加えて溶かす
3. 抹茶液と混ぜ、こしながら容器に流し入れる
4. 冷蔵庫で2〜3時間冷やし固める

🥄 とろりと濃厚。あんこやきなこトッピングもおすすめ!

混ぜて焼くだけ!抹茶パウンドケーキ

【材料(パウンド型1本分)】
- 薄力粉 100g
- 抹茶 小さじ2
- ベーキングパウダー 小さじ1
- 卵 2個
- 砂糖 80g
- 牛乳 大さじ2
- バター 80g

【作り方】
1. 材料をすべて室温に戻す
2. 卵・砂糖をよく混ぜ、ふるった粉類を加える
3. 牛乳・溶かしバターを加えて混ぜる
4. 型に流し入れ、170℃で30〜35分焼く

🎂 冷蔵庫で一晩寝かせるとしっとり濃厚に。甘納豆やホワイトチョコを加えるアレンジも人気!

おもてなしにも!抹茶ミルク寒天

【材料(3〜4人分)】
- 抹茶 小さじ1
- 砂糖 大さじ2
- 牛乳 200ml
- 粉寒天 2g
- 水 100ml

【作り方】
1. 水+寒天を火にかけ、完全に溶かす
2. 別ボウルで抹茶と砂糖に少量の牛乳を加えて溶く
3. 残りの牛乳と抹茶液を寒天液に加え、混ぜて型に流す
4. 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固める

🧊 さっぱりしていて、夏にもぴったりな和スイーツ!
あんこや白玉トッピングもおすすめ

まとめ:抹茶スイーツを“習慣”にする楽しみ

抹茶スイーツは、「作る→味わう→誰かと分かち合う」楽しみがあります。
きっちり計量しなくても大丈夫。
その香りや色合いが、ふだんのおやつ時間を“ちょっと特別”にしてくれます。

●抹茶はラテ・クッキー・プリン・ケーキ・寒天など幅広く楽しめる万能素材
●手軽な材料で簡単に作れて、おうちカフェ気分にもぴったり
●香りと色、ほんのりした苦味が、和の魅力を伝えてくれる

pagetop